本文へスキップ

簿記3級無料講座~めんの解説~は、幅広く簿記の初学者を意識して構成した初心者向けのサイトです。

スマホで見ている人は
下のを押すとメニューが出てきます。

決算処理

決算処理

簿記3級無料講座~めんの解説~>決算処理

企業会計ではだいたい1年を会計期間と定めて、最終的に利益が出ているか損失が出ているかを確認しなければなりません。その手続きを決算といいます。

スポンサードリンク


決算整理前試算表の作成
簿記の最後の過程である決算処理を行う前に、期中に発生した仕訳の貸借が合っているか確認します。


決算整理仕訳
決算整理仕訳とは決算時特有の仕訳を言います。簿記の問題でも決算整理仕訳の問題が多いのでしっかり勉強しましょう。


収益と費用の損益勘定への振替
決算時特有の処理として、全ての収益と全ての費用を1つの勘定に振り替えることで利益または損失を計算しようとする決算振替仕訳を行います。


純損益の振替
前の項目で利益か損失を計算することができたら、それを資本金勘定に振り替えます。


帳簿の締切
全ての勘定の決算整理仕訳や決算振替仕訳が終わったら当期の帳簿を締め切って次の期に備えます。簿記3級の範囲の英米式の帳簿の閉め切り方など解説します。


繰越試算表
繰越試算表とは、帳簿を締め切った後に時期に繰り越す帳簿に乗っている勘定の金額の貸借が一致しているか確認するものです。


損益計算書と貸借対照表の作成
最終的に締め切った帳簿を使いながら損益計算書と貸借対照表を作成します。

スポンサードリンク



メニューバー

このサイトは全てメニューバーの上から順に流れで解説しているので、意味がわからなくなった場合はさかのぼって各ページを確認してみて下さい。

バナースペース