本文へスキップ

簿記3級無料講座~めんの解説~は、幅広く簿記の初学者を意識して構成した初心者向けのサイトです。

スマホで見ている人は
下のを押すとメニューが出てきます。

補助簿

補助簿

簿記3級無料講座~めんの解説~簿記の基本ルール帳簿>補助簿

帳簿の中でも補助簿と呼ばれる主要簿を補足するための帳簿について、解説していきます。

スポンサードリンク


補助簿とは、主要簿の内容を補足するための帳簿です。

主要簿と言えば、
・仕訳帳
・総勘定元帳
の2つでしたよね。

とりわけ仕訳帳の内容は総勘定元帳に転記されるので、
補助簿とは総勘定元帳の各勘定の内容を補足説明するための帳簿になります。


補助簿には以下のようなものがあります。


現金出納帳
現金の入出金・残高

預金出納帳
普通預金・当座預金等の入出金・残高

売上帳
売上の日付や得意先、品名・数量・単価・合計金額など

仕入帳
仕入の日付や仕入先、品名・数量・単価・合計金額など

受取手形記入帳
個別の受取手形の内容

支払手形記入帳
個別の支払手形の内容

商品有高帳
商品の種類別の増減や残高、売上と仕入

売掛帳(得意先元帳)
得意先別の掛売りや売掛金の増減や残高

買掛帳(仕入先元帳)
仕入先別の掛買いや買掛金の増減や残高


これらの補助簿は、メニューバーの各「○○の取引」の中で該当する勘定科目のところで合わせて紹介しますので、このページでは補助簿という概念だけを覚えておいて下さい。

スポンサードリンク


簿記の最も基本的なルールの中の
帳簿について確認するなら、
帳簿」の ページに戻ってみて下さい。

メニューバー

このサイトは全てメニューバーの上から順に流れで解説しているので、意味がわからなくなった場合はさかのぼって各ページを確認してみて下さい。

バナースペース