本文へスキップ

簿記3級無料講座~めんの解説~は、幅広く簿記の初学者を意識して構成した初心者向けのサイトです。

スマホで見ている人は
下のを押すとメニューが出てきます。

独学による合格

独学による合格

簿記3級無料講座~めんの解説~簿記とは>独学による合格

独学で日商簿記3級を合格できるのか不安な人もいると思うので言及しておきます。日商簿記3級のレベルならこのサイト内に出題範囲を全て網羅して取り込んであるので合格できます。

スポンサードリンク


簿記3級は独学で合格できるのか不安な人もいると思うので、あえて明言しておきます。
ちゃんと勉強をしていれば独学で十分合格できます。


どこかの通信講座を受けたり、
学校やスクールに通えば、
受からなかった時にそこのせいに出来るから
独学が嫌なのでしょうか?


私なんかは
社会人になってからは全て独学で
資格は取得してます。

このホームページの作り方だって、
独学で勉強して作成してます。


逆に私から言わせれば、
集団で勉強するとみんなが理解できるまで授業が進まないので
非効率的です。

通信講座も定期的に送られてくるものをこなせばいいという時点で非効率です。
なんというか「受け身」ですよね。

そりゃ小学校から大学まで「誰かが教えてくれる、無理やり教えられるから嫌々やる」って環境で育ってきたら中々抜け出せないですよね。
わからないことがあれば先生に聞く、楽だから。自分で調べようともしない。



結局、何をやるにしろ自分でやるしかないんです。
会社に言われたから嫌々勉強するとか、
講師に言われたから嫌々勉強するとか、
通信講座でここまでやって下さいと言われたから嫌々勉強するとか、
そういう環境の時点で良くないですね。


人に言われなくても
自分で勉強の筋道を立てて、
自分で期日までに着実に勉強して下さい。

社会に出てもそういうプロジェクト管理的な能力ってのは
必要ですので自分で計画を立案して物事を進めていくという
能力を養って下さい。

幸い、このサイトに全て書いてありますので
このサイトを1つ1つ理解していけばいいのです。

スポンサードリンク


その他、勉強する前に知っておきたい基本的なことは
簿記とは」の ページに戻って確認して下さい。

メニューバー

このサイトは全てメニューバーの上から順に流れで解説しているので、意味がわからなくなった場合はさかのぼって各ページを確認してみて下さい。

バナースペース